「タンブラー割引について知りたい」 という声に答えていきます。
- タンブラー割引について
- 使い方と注意点
- よく聞かれる質問
- お勧めのタンブラー
スターバックスで働く私が丁寧に解説していきます。
はじめに
今回は、「タンブラー割引」をテーマに説明していきます。
ドリンクをお得に購入することができるタンブラー割引は、仕事前後のサラリーマンの方が多く利用している印象です。
便利な制度なので、是非押さえておきましょう。
タンブラー割引とは
タンブラー割引とは、カップ値引きとも言われ、ドリンクを購入した際にタンブラーやマグカップを持ち込むと22円値引きしてもらえる仕組みです。
資源の節約に協力してくれたお礼として割引しているようで、環境問題に取り組むスタバらしい仕組みと言えます。
ちなみに、タンブラー割引という名称ですがマグカップでもOKです。
使い方と注意点
使い方
ドリンクをこれに入れて下さい。
ドリンク注文時にこのように伝え、タンブラーを店員に渡すだけです。
注文後は、タンブラーの蓋を持ってドリンクを受け取る列に並びます。
注意点
タンブラーを洗浄・除菌して、清潔な状態にしておかないとタンブラーは預かってもらえません。
これまでは、ウォッシュサービスといって、飲みかけのタンブラーであってもお預かりして店側で洗浄・除菌した上でドリンクを提供していました。
しかし、コロナウイルス感染症の影響でお預かりすることができなくなってしまいました。ただし、店員にタンブラーを持ってはいるがゆすいでいない旨を伝えることでタンブラー割引を適用することができます。(2022年3月8日時点)
加えて、清潔なタンブラーを渡したとしても、規則としてアルコール消毒とタンブラーの洗浄(中身をゆすぐ)が行われます。感染症対策の取り組みの一環として行うことになっているのでご理解ください。
よくある質問
どんなタンブラーでも割引の対象なのか
スタバ以外で購入したタンブラー・マグカップであってもタンブラー割引の対象です。 ただし、一度使用したペーパーカップやコールドカップは値引き対象外です。
店のマグカップを使用しても割引してもらえるのか
適用されません。お客様がタンブラーやマグカップ等を持参する必要があります。
50円・100円分割引してもらえるのか
基本的には22円の割引です。稀に特定の日だけ55円引きになることもあります。
割引が使えない場面はあるのか
ワンモアコーヒーには、タンブラー割引を適用することはできません。
おすすめのタンブラー
おすすめの素材&大きさ
おすすめのタンブラーの条件は下記の通りです。それぞれ詳しく説明します。
素材 | ステンレス |
大きさ | 350ml~ |
素材
ステンレスのタンブラーがお勧めです。ステンレスのタンブラーであれば、長時間放置していても温度が変わらないため、美味しい状態で飲むことができると思います。
紙や樹脂(プラスチック)のタンブラーも存在しますが、それらは熱い飲み物を淹れると形状変化したり熱くて持てなくなったりするのでおすすめできません。夏に冷たい飲み物を淹れるという特定の用途であれば良いかもしれません。
大きさ
大きさは350ml以上のモノがお勧めです。350mlは、スタバで言うとトールサイズに相当します。容量がその程度だと、トールサイズのみの期間限定商品を注文することもできますし、あんまり飲めないなという時はショートサイズで注文することもできます。
ショートサイズだと、当たり前ですがショートサイズ(240ml分)しか注文できなくなります。汎用的な容量にしようと思うと350ml以上が最適でしょう。
おすすめはこれ
「ステンレス&350ml以上のタンブラーだと重くて持ち運ぶに不便そう」と思う方もいるでしょう。しかし、ステンレス&350ml以上であっても軽くて持ち運びに向いているタンブラーはいくつも存在します。
例えば、象印のタンブラーはステンレスで360mlも入るのに約200gです。200gはリンゴ1個に相当するため、非常に軽いことが分かると思います。カラーバリエーションも豊富なので持ち運ぶだけでわくわくしますね。
まとめ
最後までご覧いただきありがとうございます。
コメント